-JEB- Forum Index -JEB-
JapEnBoard
新JEB完成
 
 FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする    チャットチャット   ログインログイン 

新定義案
ページ移動 1, 2  次へ
 
このフォーラムは閉鎖されているので新規投稿 ・ 返信投稿 ・ 記事編集はできません   このトピックは閉鎖されているので記事編集または返信投稿はできません    -JEB- Forum Index -> 定義議論
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
E-not








登録日: 2006.02.07
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb07日(Tue) 04:11    記事の件名: 新定義案 引用付きで返信

※全消去

◆定義の方針
1、動きを細分化
2、細分化された動きの派生として(?)今ある技を捉える

現行の定義を大事にしたままだと
・同じ技名なのに動きが大きく違ってしまう
・定義の分類が無理矢理
のように、どっかで矛盾が出てくると思う。
少しでも矛盾を減らすために、一旦ゼロから一つ一つの動きを捉えていこうというのが今回の目的。


最終編集者 E-not [ 2006年Feb16日(Thu) 01:51 ], 編集回数 3 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
E-not








登録日: 2006.02.07
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb08日(Wed) 23:07    記事の件名: まとめ直し 引用付きで返信

階層みたいなもの

├◇
├◇
│├・
│└・
└◇
米印(※)は編集で追記など。

基本技
Code:

deleted

・技の軌跡の分析のために、小さい動きごとに分割して考えようとした。
・例外を無くしたい。この技はこのときは回転数が減るとか後半が省略になるとかそういうことをなくしたい。
・今の定義にとっつきにくいところがあるとしたら、曖昧なことや省略されたことが多いところだと思う。表記にしても↑のことにしても。

・表記は今のところどうでもいい。
・技の定義をしっかりした上で、わかりやすい表記を考えるべき。俺が馬鹿だった。
・俗称は、よく使う動きにさえあればいい。ただし、定義できる動きの組み合わせを俗称化するのが原則。

・合体技という考え方自体も変化が必要だと思う。スプレッドやフィンガーレスでややこしくなってる現状だし、指摘もされている。
・ノーマル⇒FLノーマル と ノーマル>>ノーマル
 定義として無理だと思う。軌跡から考えるやり方だと差は無い。
 表記の意味だけを取るなら、前者「ノーマルからキャッチ後、弾かないノーマル」後者「ノーマル後キャッチせずに普通に弾いてノーマル」
・バクアラに関していえば、基本をフィンガーレスとするのは混乱の元だと思う。
※表記の意味の後者のほうについて明らかにミス。
wikiによれば
Quote:

・2つ以上の技をキャッチせずに行う技。 連続技はそれぞれの技の始めに弾いて力を与えるが、合体技ではそれがない。
・技と技を連続して行う時、前半のキャッチや後半の開始部分が省略されたもの。 同じ技を連続で行った時と比べて合計の回転数が0.5〜1減る。
「合体技」という単語だけで表す意味が多すぎだと思う。
 
・ネオバ=アラウンド1.0、シャドウ=ソニック1.5 だと思う。
・新定義がまとまってない状態だしどうにもならない。
・でも、「開始位置や終了位置の差」「手の動き」くらいしか違いはなさそうに思う。
・23の軸移動無しで考えるとき
 シャドウ:人差し指の上、中指の下からペンが出る→中指の上、人差し指の下にペンが入る
 ネオバ:人差し指が下、中指が上→人差し指が下、中指が上

・シザスピに関して言えば、シザスピがほかの技から独立した技というのは幻想だと思う。定義できるはず。
・でも、自信は無い。じゃあ書くなと言われたらそれまで。

・メリットがあるのかどうかも問題。定義を全面改正しようと思ったら手間もかかる。
 現行問題になっていることをどれだけ解決できるかが鍵か。

・実質あまり変更されることが無さそうにも思えてきた。技一部追加と変更くらい。
 合体技に関すること(ソニック系とアラウンド系)、バクアラの半回転、ハーフウィンドミルあたりが議題か。

・仮に考え方をわかってもらえたとしても、こっからどう進めればいいのかわからない。
・まとめてから持ってくるべきでした。ごめんなさい。


最終編集者 E-not [ 2006年Mar05日(Sun) 13:58 ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
E-not








登録日: 2006.02.07
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb21日(Tue) 02:07    記事の件名: 引用付きで返信

新定義、というより「現行定義に物申す」みたいになってきた。
現行定義に縛られている、というか何というか。

色々考えてたら長くなってしまったので要約版を。それでも長いが。


◆ハーフウィンドミルについて
Windmill(軸移動無し)を基準にして、パス系やアラウンド系との連続技で表す。
軸移動無しのものの場合、軸指ではなくて挟んでいる指の指番号で表したい。
しかし2桁だとスキップのときとかと被るので表記は考える。

軸移動ありのものは、何とかまとめて俗称として表す。
多用はできればしたくない。また、接尾指番号の多用も避けたい。
シメトリカルやらリバースやら付くとわけがわからなくなりそう。

◆BackAroundの半回転のについて
基本技Aroundを。
ガンマンに対するパスと同様に
バックアラウンドに対するアラウンド と考える。
名前がややこしいなら変更案plz

◆合体技について
・回転数の省略
・キャッチの省略
この2つは区別すべき。表記はあとで考える。

回転数の省略は、定義の方針としてできるだけ無くす方向で考えていた。
しかし、どう考えても煩雑になってしまうので、口語のときだけでも回転数の省略を表す記号(矢印)があって良いと思う。

フィンガーレスについては、そもそも「弾く」ということ自体について再考が必要か。(理解が足りないだけかもしれない。)
2-Bakが弾かないで2-BakRevが弾くのは意味がわからない。
すべてのアラウンド系を元々弾くものとして、弾かないものはすべてFLをつけるのが妥当だと思う。

巻きつける(スプレッド)と軸指で押し込む(フィンガーレス)の区別は必要か否か。
必要なら何か表す方法を考える。

◆方針未定の技
・ソニックひねり
・シメトリカルソニック
Charge(0.5回転)⇒SymmetricalSonic(0.5または1.0回転)⇒Charge(0.5回転)
合体技でなく、連続技でも回転数の省略が多々起きる。
前や後ろのChargeが省略されるせいだが、どうするか。
これみたいにキッチリ書こうとすると煩雑。
俗称として残して、回転数省略の記号(矢印)を使えば良いのか。
もしくは、Chargedを使う手もあるが、とりあえず置いておく。

・ムーンウォークソニック
・スリップトソニック
動きの途中でChargeが入ったと考えるべきか、2回のソニックに考えるべきか。
どちらにしても難しいと思う。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb21日(Tue) 04:08    記事の件名: 引用付きで返信

斬新な案と目ぇ瞑ってた痛いところを的確に突かれたのとでレスが遅れてしまいました。
全体的には賛成でも反対でもありませんが、気づいたことを何点か。

>シメトリカルやらリバースやら付くとわけがわからなくなりそう。
案自体が固まってないので実際にわけわかんなくなるかどうかは未知数です。

>合体技について
>・回転数の省略
>・キャッチの省略
>この2つは区別すべき。
同感です。≫のほかに"⇒FL"を表す記号を作るか≫を"⇒FL"の意味だけにするかは待考ですが、
分離した方がいいのは確かです。
<例>
 Normal⇒Normal(コンティニュアスノーマル)
 Normal≫Normal(スクエア = 1,1-Spread 2.0)
 Normal>Normal(いわゆるコンガーレスの2周 = Normal⇒FLNormal)
</例>
# あ、この例だと回転数の省略になってないや Confused

>すべてのアラウンド系を元々弾くものとして、弾かないものはすべてFLをつけるのが妥当だと思う。
NeoBakはソニックリバース多回転のフィンガーレスに当て嵌めました(旧来の技で当て嵌まるものがあった)が、
BackAroundは以前の議論ではどっちも包摂ってことで先延ばしにしてしまいました(旧来の技で対応がつかなかった)。
# 研究室の質問スレだったかどっか参照

あと、新しい基本技に旧来の名前をそのまま使っているので、せっかくのスマートな規則がなんか混乱するというか分かりにくくなっているような気がします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
Zasso








登録日: 2005.12.26
所在地: 福島

記事日時: 2006年Feb21日(Tue) 17:56    記事の件名: 引用付きで返信

E-notさんの案に直接は関係なくなるんですけど、(この案に対しては意見が思いつかないというか中立です。)
定義を改正するにあたって、案を出して議論するより、まず現定義のどこが問題で(矛盾していて)改正すべき点かを挙げて、
その後新しい定義の作成に移る方が話し合いがスムーズに進むと自分は思います。

話の点がズレてたらすいません;
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
E-not








登録日: 2006.02.07
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb22日(Wed) 17:31    記事の件名: 引用付きで返信

>>ayshさん
>ハーフウィンドミル
定義が固まってからでないと判断の仕様がないですよね。
決めつけてかかってすみませんでした。

>回転数の省略とキャッチの省略の区別
・省略無し(連続技)
・回転数の省略のみ
・キャッチの省略のみ
・回転数もキャッチも省略
の4通りあればいいかなと。
FLはFLで別として残せば良いと思ってます。
弾くか弾かないかと、キャッチの省略を分けられますし。
矢印はできれば半角でも使えるものがいいですね。そうなると難しいですが…。

>基本技の名前
んー、名前ですか。困りましたねぇ。
名前つけるのは元々苦手ですし…。
とりあえずブリーフケースに画像上げてみたんでよろしければどうぞ。

>>Zassoさん
定義改正の流れについてのことですよね。
現行の定義に矛盾(変えたいところ)が多いというか、その方法だと話がなかなか進まないというか…。
んーまぁそれはどっちでもいいことだと思います。
どちらにしても今のところ矛盾点は挙げてきてますし。


以下メモ
・ハーフウィンドミル
軸移動無しを基本に、パス系との連続技になるものを俗称として何とかまとめる。

・回転数の省略
基本的に、ソニック系でのChargeの省略の場合だけに使いたい。
多分他には用途が無いと思う。わからないけど。

・例について
コンティニュアスノーマル=弾く、キャッチしない
1,1-スプレッドダブル=弾かない、キャッチしない、巻きつける
コンティニュアスフィンガーレスノーマル=弾かない、キャッチしない、軸指で押し込む
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
Zasso








登録日: 2005.12.26
所在地: 福島

記事日時: 2006年Feb23日(Thu) 17:23    記事の件名: 引用付きで返信

>ハーフウィンドミル
 E-notさんの言う通り、軸移動なしとありを別な表記として捕らえるとまとめやすいと思いますねー。
 自分としては移動なしがHalfWindmill、移動ありがHelicalPassはどうかなと思います。
例えば
現定義での3-HalfWindmill(ダブルインフィニティの34-23の部分)は、
3-HalfWindmill⇒3-SymmetricalHalfGunmanとなり、
これをまとめて
3-HelicalPassとなる。これどうでしょ?

※この場合HelicalPassは厳密にはコンボの名称となりますね。それでいいのか。
_________________
杜の都の牛タンパワー スターミナー 満ー点ー 止ーめらーれーない(わっしょい わっしょい)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb24日(Fri) 02:33    記事の件名: 引用付きで返信

E-notさんの話を読んだ後での私の考えです。
連続技[1]:2つの技が普通に繋がる結合
ex. 4-ソニック⇒3-ソニック, 一般的な連続技 ※現状維持
連続技[2]:1つ目の技のあと、3本の指で挟まれる状態を経て次の技へ自然に繋がる結合。
ex. 2-フェイクトシングルアクセルソニック⇒ノーマル ※現状維持(合体技でも起こりうる)
合体技[1]:1つ目の技の途中から次の技に繋がったり、1つ目の技から2つ目の技の途中に繋がる結合
ex. 4-ソニック≫3-シメトリカルソニック, 3-ソニックリバース≫4-シメトリカルソニックリバース ※現状維持 or 新しい表記を考える
合体技[2]:一部のアラウンド系の技(ノーマル、ガンマン系)同士がキャッチを伴わずに素早いペンの動きや勢いで2つ目の技に繋がる結合
ex. ノーマル≫2-シメトリカルガンマン, スプレッド系 ※新しい表記を考える or ≫のスプレッド限定の意味ということで現状維持
合体技[3]:一つ目の技の後、明確なキャッチのないまま2つ目の技に繋がる結合
ex. 所謂コンガーレス、バックアラウンドやネオバック同士の繋がり方 ※⇒FLで表現可能
# DuplexShadowもここ?
合体技[4]:合体技[1]と合体技[3]が同時に起こる結合
ex. バックアラウンド≫リバース ※≫FL or 合体技[1]での新表記+FL

>E-notさん
>矢印はできれば半角でも使えるものがいいですね。そうなると難しいですが…。
これは結構大事ですね。

>とりあえずブリーフケースに画像上げてみたんでよろしければどうぞ。
ありがとうございます。分かりやすくなりました。

>コンティニュアスノーマル=弾く、キャッチしない
>1,1-スプレッドダブル=弾かない、キャッチしない、巻きつける
>コンティニュアスフィンガーレスノーマル=弾かない、キャッチしない、軸指で押し込む
「軸指で押し込む」だけだとちょっと薄い感じがします。私は「軸指以外でペンを支え、〜」という感じで認識しています。

>Zassoさん
軸移動の有無を無視して同じ名前にすると混乱する、Passに分離すると表記が長くなる(私はここで詰まってました)、
なら双方に名前をつければOK。自然な流れだとおもいます。
ここはcirさんのご意見も伺いたいところ。
# なんだか一昨年末のHelixを思い出します(^_^;
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
E-not








登録日: 2006.02.07
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb24日(Fri) 17:11    記事の件名: 引用付きで返信

>>Zassoさん
大体そんな感じで考えてます。名前のほうは今のところ未定ですけど…。
HelicalPassをどう処理するかはわかりませんけど、コンボの名称ってのは確かですね。

>>ayshさん
んーなんか例が多くてよくわからなくなってきました。

キャッチ:2本以上の指で支えられている状態
としてもいいのでしょうか。
とりあえず良いものとしておきます。

キャッチをしないもの=合体技’
回転数の省略=省略技
とでも仮に置きます。ややこしいので。

・連続技[1]と[2]
現状維持で同意です。
どちらもそれほど区別する必要は無いと思います。
んーでも[2]の例だと間に2-シメパスが挟まれてるのを省くのはどうなのかなと思いました。

以下現行合体技の例について。
・[1]
省略技。

・[2]
スプレッド。
合体技’+FL

・[3]
コンガーレス。
連続技+FL
2本の指で支えられてる状態があるから、キャッチはされているとみなせるか。
現行通りですね。上で自分で書いた話と変わっちゃってますけど。

・[4]
省略技+FL
と言えるところ。
ですが、
バクアラの半回転技=画像1-1のC(の2軸のもの)
↓連続技
FLのノーマルリバース

このように表したいと思ってます。

・[5]として
デビルズスピンを挙げてみます。
3-ソニックひねり>>2-フェイクトシングルアクセルソニック(=シャドウ23-23)

ソニックひねり
↓合体技’(キャッチ無し)かつ省略技(ひねりの後半チャージの省略)
シャドウ

という感じになると思います。

>「軸指以外でペンを支え、〜」のところ
コンティニュアスノーマル=弾く、キャッチはされてる(2本の指で支えられてるから)
コンティニュアスフィンガーレスノーマル=弾かない、キャッチされてる(同上)
1,1-スプレッドダブル=弾かない、キャッチしない
という感じで理解すれば良いんでしょうか。

コンガーレスではキャッチされてるとみなしていいんですかね。
現行の「2本の指でペンを挟んでいる状態。 」からはちょっと離れますけど…。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
Zasso








登録日: 2005.12.26
所在地: 福島

記事日時: 2006年Feb24日(Fri) 19:07    記事の件名: 引用付きで返信

フィンガーレスとスプレッドの違いを分けるとややこしくなるような気がしてるのは僕だけでしょうか?
スクエア等は両方使って(ある程度巻きつけてある程度指で押し込む)回巣場合があります。
分けない、という方向はないのかな?と思います。

ご検討頂きたいです。

追伸:HelicalPassは一例として出しました。記述不足でスイマセン。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
E-not








登録日: 2006.02.07
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb24日(Fri) 20:07    記事の件名: 引用付きで返信

>>Zassoさん
分けないというのもありだと思いますよ。
スプレッドを廃止にして、それもまとめてコンガーレスの表記の仕方で表せば良いので。

自分としてはどっちでも良いと思っているので、皆さんの意見次第ですかね。
ただ今のところ議論がその区別をする方向で進んでるみたいなのでそれにあわせて書いてるまでです。


色々考えてたんですが、前の記事で考えてた基本技に関してはもう一回リセットということになりそうです。
まとまったら書きます。
しばらくは現行の定義に対する意見ということで、新定義の提案は水面下で。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb24日(Fri) 21:46    記事の件名: 引用付きで返信

>E-notさん
>んーでも[2]の例だと間に2-シメパスが挟まれてるのを省くのはどうなのかなと思いました。
シメパスの省略はアリ派です。NeoBak23-23(32-23)⇒3-BackAround, K4LC等々。
よかったら反駁ください。

バクアラの半回転技=画像1-1のC(の2軸のもの)
>↓連続技
>FLのノーマルリバース

>このように表したいと思ってます。
納得しました。現行からの拡張でも接尾指番号⇒FLで同じように表せそうです。

>・[5]
融合して殆ど一つの技みたいになっているモノですね。
技の性質上キャッチが消えたもので[1]と同じような気もしますが、
表記で明確に表現できたほうがいいでしょうか?

>という感じで理解すれば良いんでしょうか。
キャッチの有無よりは二つ目の技を単独で実現できるかどうか、みたいな感じで考えています。
所謂コンガーレス=後半はFLノーマルとして単体で実現できる
1,1-スプレッドダブル=前半の動きがなければ実現できない

スプレッド廃止とはスプレッドを使わずにそれぞれの技と結合子だけで表現する、ということなのでしょうか?
私はスプレッドをハーフウィンドミル+パスと同じく「まとめちゃえばコンパクトになるじゃん」てな感じに考えてるのですが無いほうがいいんでしょかね?
よかったらスプレッド表記のデメリットとか教えてください。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
E-not








登録日: 2006.02.07
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb26日(Sun) 10:26    記事の件名: 引用付きで返信

>シメパスの省略
23からノーマルをやる場合だと、
・2-シメパス⇒ノーマル (3本の指で挟まれる状態を経て〜ってやつ。)
・シザースピンの親指の手前を回るもの のようなノーマル (23からそのまま1を周る)
この2つの区別が省略したときに問題になると思います。
ネオバックの例だと問題は無さそうですけど…。

ただ、省略する場合には省略したことがわかるようにしてほしいと思ってます。
なんというか昔自分がそれで混乱してたんで…。

>[5]
>表記で明確に表現できたほうがいいでしょうか?
そう言われるとどちらでもいい気がしてきますね。
あっても困らないと思いますけどね。

>キャッチの有無よりは二つ目の技を単独で実現できるかどうか、みたいな感じで考えています。
単独で実現できる=初めの状態がキャッチされている状態
と考えては駄目なんでしょうか。
言ってることの違いがイマイチわかりません。。

>スプレッド表記のデメリット
・そもそもスプレッド自体が他の技と比べて特殊な表記をしていること
・FS時代といわれる中でスプレッドの比重が減っているのに、わざわざ特殊な表記を残すこと
・軌跡、特に最後にどこでキャッチしてるのかが表記からわかりにくいこと
あたりですかね。
現状存在してることを否定するには微妙ですけど、もし存在してなかったらわざわざ作らなくても良いものだと思います。
個人的には廃止するかどうかについては中立なんでなんとも…。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb27日(Mon) 16:46    記事の件名: 引用付きで返信

>・2-シメパス⇒ノーマル (3本の指で挟まれる状態を経て〜ってやつ。)
>・シザースピンの親指の手前を回るもの のようなノーマル (23からそのまま1を周る)
>この2つの区別が省略したときに問題になると思います。
⇒と≫で区別つきません?
ex.
3-ソニックひねり⇒ノーマル(前者)
3-ソニックひねり≫ノーマル(後者)
もちろん、明示する必要がある場合(2-シメトリカルハーフガンマンから始める場合など)は書かなければなりません。

合体技の結合例がいくつも出て混乱しかけますが、「ある2つの技が繋がるときの結合方法」を考えるとそんなに多くはならないと考えています。
例えば、 3-ソニックひねり と 2-フェイクトシングルアクセルソニック が繋がるときの結合方法は連続技[1]か合体技[5](≒合体技[1])しかない筈です。
≫の意味はその場その場で変わりますが、そのときの結合方法の選択肢は混乱するほど多くはならないと思うのです。

>ただ、省略する場合には省略したことがわかるようにしてほしいと思ってます。
省略を表す接頭接尾辞というのはどうでしょう?

>単独で実現できる=初めの状態がキャッチされている状態
>と考えては駄目なんでしょうか。
合体技になったときに所謂コンガーレスの2回目以降はキャッチされてるといえるか私は微妙だと思ったので前述の表現になりました。
なのでE-notさんの考え方でもOKです。混乱させてすみませんm(_ _; )m


スプレッドに関しては「かつて一発で決められる技が全盛だった頃の名残」というかなんというか。
これは私が歴史掲示板を訪れる以前の話なので想像ですが、以前は一発で決められる技に一意の名前を付けるのは自然だったんだと思います。
(スプレッド系の俗称や○○ソニックと呼ばれるコンボ名がこの名残)
そして、俗称だらけになるのを防ぐ為の議論の結果、俗称から規則立った一意の名称になったんだと考えています。

俗称(≠愛称)は増やさないにしても、一意な名称をつけられる規則まで消すのは乱暴です。
フリースタイルの内訳記述ではスプレッド表記は使わず、単独で行うときのみ表記する、という感じではダメですかね?
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
E-not








登録日: 2006.02.07
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Mar01日(Wed) 22:42    記事の件名: 引用付きで返信

>>ayshさん
レス遅れました。すみません

◇連続技について
>>・2-シメパス⇒ノーマル (3本の指で挟まれる状態を経て〜ってやつ。)
>>・シザースピンの親指の手前を回るもの のようなノーマル (23からそのまま1を周る)
>⇒と≫で区別つきません?
表記としてはわかるんですが、技の解釈としてはどうなのかなと思いました。
後者を、前者のシメパスの動きの無いものと捉えていいのかどうか…。ちょっと気にしすぎなところはありますが。
あとここで>>を使うとまたややこしくなっちゃうと思います。

>>ただ、省略する場合には省略したことがわかるようにしてほしいと思ってます。
>省略を表す接頭接尾辞というのはどうでしょう?
シメパスが含まれてることをわかるようにするってことですか。
いいんじゃないでしょうか。
2-ソニック⇒ノーマル
3-ソニック⇒ノーマル こっちにだけ何かが付く、というわけですね。


◇合体技について
>合体技の結合例がいくつも出て混乱しかけますが、「ある2つの技が繋がるときの結合方法」を考えるとそんなに多くはならないと考えています。
>≫の意味はその場その場で変わりますが、そのときの結合方法の選択肢は混乱するほど多くはならないと思うのです。
混乱するほど多くは無いってことには同意です。
ですがその場その場で変わるってのはちょっと…。うーん。
意味がはっきりしないと、>>を使えるのかどうかが場合によってわかりにくくなりませんかね。
3-シメソニ→2-シザスピとか、2-ハーフウィンドミル→2-シザスピとか。

>合体技になったときに所謂コンガーレスの2回目以降はキャッチされてるといえるか私は微妙だと思ったので前述の表現になりました。
>なのでE-notさんの考え方でもOKです。混乱させてすみませんm(_ _; )m
わかりました。

>以前は一発で決められる技に一意の名前を付けるのは自然だったんだと思います。
なんとなくわかる気がします。
単発技全盛の時代のことですし、今とは大分考え方も違っていたでしょうね。

>俗称(≠愛称)は増やさないにしても、一意な名称をつけられる規則まで消すのは乱暴です。
>フリースタイルの内訳記述ではスプレッド表記は使わず、単独で行うときのみ表記する、という感じではダメですかね?
それでいいと思いますよ。
今残ってる名前については、問題が無ければわざわざ消すことは無いと思ってます。
スプレッドも、コンガーレスとの区別がちゃんとつけばそのまま存続でいいんじゃないんでしょうか。
表記がわかりにくい、とかは知りませんけど。

----------
◇回転数
シングルアクセル=1.5、ダブル=2.0などと置き換えたときに、実際の回転数と矛盾してしまう技はインフィニティ系以外にあるのでしょうか。
wikiのインフィニティの項には「接頭語として回転数が付く場合、この技のみ元の回数(2回転)に対する倍数を表す。 」とあるので無いかなと思うんですが。
無ければ、インフィニティ系以外数字で置き換えたほうが短くできるかなと思いました。
表記については未定ですけど…。

◇バクアラ
バックアラウンド34-23は何回転なんでしょうか。
1回転ならスリップで括ろうと思うんですが…。
あと、これってネオバック34-23と同じ技ってことでいいんですかね。

◇ソニック系の解釈案
現行のソニック、ムーンウォークソニック、スードウソニック、スリップトソニックについて。
これらを何かの連続技として定義するために、ハーフソニック(仮名)というものを考える。

現行3-ソニックをやるときに、前半の34→24に持ち替える動きを基本ハーフソニックとする。
また、後半の24-23の動きも同じ技として扱う。(未定)
挟んだ状態からフェイクトソニックのように回し、半回転しながら持ち替える技。

・例
3-ソニック = ハーフソニック34-24⇒ハーフソニック24-23
3-スリップトソニック = ハーフソニック34-24⇒24でチャージ1.0回転⇒ハーフソニック24-23
こんな感じ。

・応用
3-スードウソニック = ハーフソニック34-24⇒ムーンウォークハーフソニック24-34⇒34でチャージ1.0回転
3-ムーンウォークソニック = ムーンウォークハーフソニック23-24⇒ムーンウォークハーフソニック24-34⇒34でチャージ1.0回転
ムーンウォークハーフソニックのところは、ムーンウォークといっていいのか微妙かもしれない。

これを実際使うときに表記するのは煩雑だろうから、技の軌跡の解説という扱いでいいと思う。
3-ソニックひねり=3-フェイクトソニック>>3-シメパス>>2-フェイクトソニック
みたいに。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
特定期間内の記事を表示:   
このフォーラムは閉鎖されているので新規投稿 ・ 返信投稿 ・ 記事編集はできません   このトピックは閉鎖されているので記事編集または返信投稿はできません    -JEB- Forum Index -> 定義議論 All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 1, 2  次へ
Page 1 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Traduction par : PHPBB JAPAN / EUC-JP Edition : phpBB2 JP Support Forum

uOp[c