-JEB- Forum Index -JEB-
JapEnBoard
新JEB完成
 
 FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする    チャットチャット   ログインログイン 

定義改正について
ページ移動 前へ  1, 2, 3  次へ
 
このフォーラムは閉鎖されているので新規投稿 ・ 返信投稿 ・ 記事編集はできません   このトピックは閉鎖されているので記事編集または返信投稿はできません    -JEB- Forum Index -> 定義議論
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
Zasso








登録日: 2005.12.26
所在地: 福島

記事日時: 2005年Dec30日(Fri) 16:09    記事の件名: 引用付きで返信

ども、はじめまして。

まず、縦、横スプレッドは自分も括ってしまって良いと思います。特に不便もないかと思います。


えー、僕が疑問に思ったのは、MoonwalkSonicの表記です。
確かに分かりやすいですが、記載がSonicと酷似していて、回転数の違いなどの相違点が分かりにくいと思います。
指番号が違うだけで全く(という訳でもないですが)違う技になるというのは、特に初心者には分かりにくいかと。この点で言えば、以前の表記の方が良いと自分は思いました。
ですから自分は、Moonwalkを修飾辞と読むのではなくMoonwalkSonicで1つの技名と位置付ける方が好ましいと思います。
_________________
杜の都の牛タンパワー スターミナー 満ー点ー 止ーめらーれーない(わっしょい わっしょい)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2005年Dec31日(Sat) 15:47    記事の件名: 引用付きで返信

>スプレッド
縦横どちらでもよいときはSpreadで表記し、縦横を明確にしたいときは個々の技を書く、とすれば大丈夫だと思います。

Zasso wrote:
えー、僕が疑問に思ったのは、MoonwalkSonicの表記です。
確かに分かりやすいですが、記載がSonicと酷似していて、回転数の違いなどの相違点が分かりにくいと思います。
指番号が違うだけで全く(という訳でもないですが)違う技になるというのは、特に初心者には分かりにくいかと。この点で言えば、以前の表記の方が良いと自分は思いました。
ですから自分は、Moonwalkを修飾辞と読むのではなくMoonwalkSonicで1つの技名と位置付ける方が好ましいと思います。
Zassoさん、はじめまして。
私も先の表(これ)を書くとき、いまいち腑に落ちない感じでいました。
確かに一つの技名に複数の回転数があるというのは混乱の元になってしまいますね。

Code:
3-MoonwalkSonic(Rev) → (3-)ChargedSonic(Rev) 32-43
回転数を重視した場合、私は↑のようにできると考えているのですが、どうでしょうか?

‡問題点
複数回Chargedされた場合どうするか未定義(現行も未定義)。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
Zasso








登録日: 2005.12.26
所在地: 福島

記事日時: 2006年Jan01日(Sun) 14:08    記事の件名: 引用付きで返信

はい、その書き方で回転数はOKですね^^

>複数回Chargedされた場合どうするか未定義(現行も未定義)
特に定義しなくてもいいかな、と思います。
強いて言えば、
例:3-ChargedSonicを二回Chargedした場合
ChargedSonic 43-34≫3-ChargedSonic (3-PseudoSonic≫3-SlippedSonic)
としてしまえばいいのでは^^;(かなり無理矢理ですが
_________________
杜の都の牛タンパワー スターミナー 満ー点ー 止ーめらーれーない(わっしょい わっしょい)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
cir








登録日: 2005.08.30

記事日時: 2006年Jan01日(Sun) 16:51    記事の件名: 引用付きで返信

確かにSonicとMoonwalkSonicは回転数、移動方向が異なりますが、全く違う技では無いと思います。
むしろ、実質同じ技と捉えても不自然ではないと考えています。
回転数や動き方の細かい所まで気にしすぎると複雑になってしまうのではないでしょうか?

現在の定義を理解している人が少ないのも、回転数等を意識し過ぎ、技を細かく分け過ぎたことが原因だと思います。
定義にもある程度の簡略化が必要ではないでしょうか?

(できればSymmetricalSonicも単独の技とせずにsonicの派生としてInverseで表記したい)

ayshさんの言うChargedが重なった場合というのは、MoonwalkSonicを単独の技とした場合に
現在の (Feked)SlippedMoonwalkSonic(Reverse)をどう表記するかということでしょうか?

それと、指番号も数字を4つ使ってしまうと、ややこしそうに見えますが数字の数を減らすことも不可能ではないありません。(下12月18日の物を参照
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Jan02日(Mon) 03:15    記事の件名: 引用付きで返信

ムーンウォークソニックをソニックの逆移動とするかスリップトソニックの逆移動とするかの問題ですが、
よくよく考えてみると後から提起したスリップトソニックの逆移動とした場合、現ムーンウォークフルーエントソニックが
Code:
3,4-MoonwalkFluentSonic    → ChargedSonic 32-43 ≫ ChargedSonic 43-54
となり、一つの技名で表せなくなるという問題が出てきました。
穴のある案を提起してしまい申し訳ありませんでした Sad

Zasso wrote:
>複数回Chargedされた場合どうするか未定義(現行も未定義)
特に定義しなくてもいいかな、と思います。
強いて言えば、
例:3-ChargedSonicを二回Chargedした場合
ChargedSonic 43-34≫3-ChargedSonic (3-PseudoSonic≫3-SlippedSonic)
としてしまえばいいのでは^^;(かなり無理矢理ですが
なるほど!(膝をぽんと叩く)

cir wrote:
ayshさんの言うChargedが重なった場合というのは、MoonwalkSonicを単独の技とした場合に
現在の (Feked)SlippedMoonwalkSonic(Reverse)をどう表記するかということでしょうか?
ムーンウォークソニックに限らず、ソニックの途中でフェイクトソニックが複数回入った場合についてです。
Zassoさんの提案が最適と思われます(ムーンウォークソニックの問題はここでは絡みません)。
# ChargedChargedCharged…なんてのもありですが Cool

cir wrote:
(できればSymmetricalSonicも単独の技とせずにsonicの派生としてInverseで表記したい)
私は、Inverseを上下対称だけの意味にしておきたいと考えています。
以前cirさんが仰った「ある系統には使用されるが、他のある系統には使用しない」というやつです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
Zasso








登録日: 2005.12.26
所在地: 福島

記事日時: 2006年Jan02日(Mon) 10:43    記事の件名: 引用付きで返信

cirさんの意見にかなり納得しましたw
確かにMoonwalkSonicはSonicの派生技で良いと思います。

SymmetricalSonicはInverseで表記できないか、って所ですが、自分は
SymmetricalSonic = HalfCharge⇒InverseSonic⇒HalfCharge かなと自分は思い始めました。
で、かなり長ったらしくなるのでSymmetricalSonicの方が良いってことで。
また、この前後にHalfChargeが入る形は、TwistedSonic辺りにも言える事の様な気がします。何となく。
_________________
杜の都の牛タンパワー スターミナー 満ー点ー 止ーめらーれーない(わっしょい わっしょい)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
cir








登録日: 2005.08.30

記事日時: 2006年Feb07日(Tue) 18:01    記事の件名: 現・HalfWindmillについて 引用付きで返信

長い間書き込めなくてすいません(_ _*)

本題に入りますが
ayshさんがまとめられた定義案ではHalfWindmillについて

Quote:

 HelicalPassは手の甲側から掌側に入るものを基準とし、接頭接尾指番号とReverseのみで表現する。

 ‡具体例(右手・手の甲が上の状態)
  人差し指と中指で挟んだ場合に存在しうるHelicalPassは次の4種類。
  1. 手の甲側から掌側へ反時計回りに入るもの → 2-HelicalPass (32-21) ※接尾指番号はキャッチがある場合
  2. 手の甲側から掌側へ時計回りに入るもの → 3-HelicalPass (23-34)
  3. 掌側から手の甲側へ反時計回りに出るもの → 2-HelicalPass Rev (32-21)
  4. 掌側から手の甲側へ時計回りに出るもの → 3-HelicalPass Rev (23-34)
  ※手の構造上、HelicalPass Revが他の指でキャッチされて次の技に繋がる(=軸を越える移動がある)場合は
   後半の動きがほとんどPassに近いので、接尾指番号を用いた表記ではなく「HelicalPass Rev + Pass」としても良い。
   ex.
   2-HelicalPass Rev (32-21) → 2-HelicalPass Rev ⇒ (2-)Pass (32-21)
   3-HelicalPass Rev (23-34) → 3-HelicalPass Rev ⇒ (3-)Pass Rev (23-34)

  従って、インフィニティ系の技は次のように解釈される。

  Infinity → 2-HelicalPass ⇒ 1-HelicalPass → 2,1-FluentHelicalPass
  InfinityReverse → 2-HelicalPass Rev ⇒ 1-HelicalPass Rev → 2,1-FluentHelicalPass Rev
  DoubleInfinity → 2,1,2,3-FluentHelicalPass
  FakedDoubleInfinity→ Cont(2,1,2-FluentHelicalPass ⇒ 2-HelicalPass Rev)*n

  FakedInfinity → 1-HelicalPass ⇒ 2-HeliacalPass Rev
  FakedInfinityReverse → 2-HelicalPass ⇒ 1-HeliacalPass Rev

と、なっています。

そこで、少し気になった事があるのでお聞きしたいんですが

俗称的にSymmetricalHalfWindmillと呼ばれていた物で軸移動が43-32の場合
表記は HelicalPassReverse 43-32 となりますよね?

次にDouble〔Triple〕InfinityReverseの戻りの部分〔5→1〕で軸移動が43-32の場合
表記は HelicalPassReverse 43-32 となって

上の2つが同じ表記になってしまいませんか?
他の場合でも同じことが起こってしまいます。

私の勘違いでしたらすみません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb08日(Wed) 18:48    記事の件名: Re: 現・HalfWindmillについて 引用付きで返信

cirさん、お久しぶりです。

cir wrote:

俗称的にSymmetricalHalfWindmillと呼ばれていた物で軸移動が43-32の場合
表記は HelicalPassReverse 43-32 となりますよね?

次にDouble〔Triple〕InfinityReverseの戻りの部分〔5→1〕で軸移動が43-32の場合
表記は HelicalPassReverse 43-32 となって
前者は 3-HelicalPassRev 43-32、
後者は 2-HelicalPassRev 34-23(つまりムーンウォークっぽい感じ)
となるんじゃないかと思います。

これはいくらなんでもややこしいので上手い方法を考えないといけませんね Sad
自分で書いた定義案ながら、n-HelicalPass と n-HelicalPassRev が対応しないところが大問題です。
(インフィニティリバースは 2,1-FluentHelicalPass ですが、最初の4種定義を当てはめると
  2-HelicalPass のリバースとしている部分は 3-HelicalPassRev(キャッチなし)になってしまっています)

軸指や別の指でキャッチされる事を基準に HelicalPassRev を考えていたのが失敗でした。
少し考え直さないといけないようです… Confused

# ここからは慌てて書いた下書きです。変なところがあるかもしれないのでガンガン突っ込んでください。
Quote:
修正案…人差し指と中指で挟んだ場合に存在するHelicalPassは次の4つ。
 1. 手の甲側から掌側へ反時計回りに入るもの → 2-HelicalPass ※これが基準。
 2. そのリバース(掌側から手の甲側へ時計回りに出るもの) → 2-HelicalPass Rev
 3. 手の甲側から掌側へ時計回りに入るもの → 3-HelicalPass
 4. そのリバース(掌側から手の甲側へ反時計回りに出るもの) → 2-HelicalPass Rev
 ※接尾指番号を使った場合、HelicalPass と HelicalPass Rev が対応しなくなる点に注意。
  ex.
   3-HelicalPass 43-32 をそのまま逆回転させたものは 3-HelicalPass Rev 23-34 と書けそうだが、
   手の甲側から入るので実際は 3-HelicalPass 23-34 となる。
  また、2-HelicalPass Rev(くぐる動作だけの 2-HelicalPass を逆回転させた技)において、
  2,3-FluentHelicalPassRevのように他の指でキャッチされて次の技に繋がる(=軸を越える移動がある)場合、
  後半の動きがほとんど PassRev 23-34 になってしまい、軸指が実際の軌道と一致しなくなることがある。
  このような場合、混乱を避けるために接尾指番号ではなく「Pass との連続技」としたほうが望ましい。
   ex.
   3-HelicalPass Rev 32-21 → 3-HelicalPass Rev ⇒ (2-)Pass (32-21)
   2-HelicalPass Rev 23-34 → 2-HelicalPass Rev ⇒ (3-)Pass Rev (23-34)

この方式の場合、インフィニティ系の技は次のように解釈される。

  Infinity → 2-HelicalPass ⇒ 1-HelicalPass → 2,1-FluentHelicalPass
  InfinityReverse → 2-HelicalPass Rev ⇒ 1-HelicalPass Rev → 2,1-FluentHelicalPass Rev
  DoubleInfinity → 2,1,2,3-FluentHelicalPass
  FakedDoubleInfinity → Cont(2,1,2-FluentHelicalPass ⇒ 3-HelicalPass Rev)*n ※変更アリ

  DoubleInfinityReverse → 2-HelicalPassRev ⇒ 3-HelicalPass 23-34
                      ⇒ 2-HelicalPass Rev (34-23) ⇒ 1-HelicalPass Rev
              まとめると Cont(2,1,2-FluentHelicalPass Rev ⇒ 3-HelicalPass 23-34)
  ※ 3-HelicalPass の接尾指番号が消えると FakedDoubleInfinityReverse となる。

  FakedInfinity → 1-HelicalPass ⇒ 1-HeliacalPass Rev ※変更アリ
  FakedInfinityReverse → 2-HelicalPass ⇒ 1-HeliacalPass Rev
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
cir








登録日: 2005.08.30

記事日時: 2006年Feb13日(Mon) 16:44    記事の件名: 引用付きで返信

ドタバタしていて少し遅れました。

まず、4種類の分類についてですが、接尾指番号で表記した場合とのねじれが気になります。
最近では接尾指番号を用いないと表記できないような技を組み込む事も多くなってきているようです。
例えばですが、Sangkm12thのB.u.n.zさんのFSの一部ですが
3-SymmetricalSonic≫HalfWindmill24-45 
のような場合です。

次に、軸を超える場合「Passとの連続技」と考える点についてです。
やはり、一部に対して「Passとの連続技」と考えるのは不自然な気がします。
統一している方が混乱も少ないかと思います。

そこで提案です。
現・HalfWindmillと現・HalfWindmillReverseを順回転、逆回転のつながりから離して考えるというのはどうでしょうか?
ここからが具体的な内容です。
Quote:

1. 手の甲側から掌側へ反時計回りに入るもの → HelicalPass 
2. 手の甲側から掌側へ時計回りに入るもの → HelicalPassReverse
3. 掌側から手の甲側へ時計回りに出るもの → SymmetricalHelicalPass
4. 掌側から手の甲側へ反時計回りに出るもの → SymmetricalHelicalPassReverse

基本的に接尾指番号で移動を表す事になります。不必要な部分は省略可能です。
ex)
 HalfWindmill 43-32 → HelicalPass 43-32 → 3-HelicalPass 
 HalfWindmillReverse 43-32 → SymmetricalHelicalPass 43-32 → 3-HelicalPass

インフィニティの下りの部分はSonic系統の改正案と同様に接尾指番号で表記する事になります。
ex) 
HelicalPass 32-43  HelicalPassReverse 34-23

フルーエント、コンティニュアンスの場合は
ex) 4,3-FluentHelicalPass 1,2-Cont(1,2-FluentHelicalPass)*n = 1,2-Infinity
    Cont(1,2,3,2-FluenthelicalPass)*n = DoubleInfinity

と、なります。(SymmetricalInfinityなんかも定義出来る?)

相変わらず自信がないので、間違っていたらすいません。変な所があれば指摘してください。

#オプションで名称の変更を検討中です。。。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Feb19日(Sun) 01:00    記事の件名: 引用付きで返信

cir wrote:
そこで提案です。
現・HalfWindmillと現・HalfWindmillReverseを順回転、逆回転のつながりから離して考えるというのはどうでしょうか?


SymmetricalInfinityについてはちょっと想像がつきませんが、裏と表をしっかり分けたほうが分かりやすいですね。
この場合、既存のInfinity系はそれぞれどうなるかについて教えてください(特に各インフィニティのリバース)。

スプレッド系から順次サイトに反映して行こうと思っている中で気づいたのですが、
2,2,1-Spread 2.5ってラストではなく途中に0.5が入りますね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
aysh








登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉

記事日時: 2006年Mar21日(Tue) 00:32    記事の件名: 引用付きで返信

ひとまず纏めたのですが変なところとかあったら指摘くださいm(_ _)m

表記方法と定義の策定案 - PenSpinningWiki
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 投稿者のウェブサイトに移動 MSNM
cir








登録日: 2005.08.30

記事日時: 2006年Mar21日(Tue) 12:04    記事の件名: 引用付きで返信

お疲れ様です。
流石といった感じです(д)゜゜

#一つ脱字のようなものを見つけたので修正しておきました。。


前回のinfinity系の表記ではおかしなことなっていました。
自分で提案しておきながら情けないです_| ̄|○

そこで改めて考えてみました。
HelicalPassは前回投稿したものだと考えてください。
なお、全てのHelicalPassの動きを 1→5 の順序で書いてあります。

・Infinity : HelicalPass 21-32 → HelicalPass 32-21
 ⇒ Cont(2,2-FluentHelicalPass)*n
⇒2-Infinity

・InfinityReverse : HelicalPassReverse 12-23 (2-HelicalPassReverse) → HelicalPassReverse 23-12
 ⇒Cont(2,2-FluentHelicalPassReverse*)n
⇒2-InfinityReverse

・DoubleInfinity : HelicalPass 21-32 → HelicalPass 32-43 → HelicalPass 43-32 → HelicalPass 32-21
 ⇒ Cont(2,3,3,2-FluentHelical)
⇒2,3-Infinity

・DoubleInfinityReverse : HelicalPassReverse 12-23 → HelicalPassReverse 23-34 → HelicalPassRevese 34-23 → HelicalPassReverse 23-12
 ⇒ Cont(2,3,3,2-FluentHelicalPassReverse)
⇒2,3-InfinityReverse

と、いった感じになると思います。
いまいち自信がないので、?なところがあれば指摘してください。
あと、長文なので誤字、脱字があるかもしれません。

スプレッドですが、途中に0,5が入るのは問題ないように感じます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
Zasso








登録日: 2005.12.26
所在地: 福島

記事日時: 2006年Mar23日(Thu) 20:50    記事の件名: 引用付きで返信

提案です先生!

今回はっきり案を示したので、投票なり新スレたてるなりで皆さんの意見を聞くようにしたらどうでしょ?
なんとなく意見出しにくいって人もたくさんいると思うので。

自分が立ててもハァ?ってなるだけだと思うので他力本願です^^;
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
cir








登録日: 2005.08.30

記事日時: 2006年Mar23日(Thu) 22:50    記事の件名: 引用付きで返信

新たにちゃんとしたトピックを立てることは私も考えていました。
なんせここは無意味に急いで立てたもんですから。

ただ、投票には反対です。投票だけして終わりというのもあまり意味を成しません。

#あと、できれば次は重要トピックとして立てたいです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
Zasso








登録日: 2005.12.26
所在地: 福島

記事日時: 2006年Apr02日(Sun) 20:13    記事の件名: 引用付きで返信

投票だけじゃ意味がない、、、ですね。誰でも意見出しやすくなると思ったんですけど、忘れてください


今日ボケーっと眺めてて思ったことを。
現行(旧)名 3-PseudoSonicと4-MoonwalkPseudoSonic の表記が同じになると思いました。
自分でちょっと対策法考えたんですがちょっと思いつきません;

そのうち2-PseudoSoniとかが出てくることも考えられますので、何か考えたほうがいいと感じましたー
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信 投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
このフォーラムは閉鎖されているので新規投稿 ・ 返信投稿 ・ 記事編集はできません   このトピックは閉鎖されているので記事編集または返信投稿はできません    -JEB- Forum Index -> 定義議論 All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3  次へ
Page 2 of 3

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Traduction par : PHPBB JAPAN / EUC-JP Edition : phpBB2 JP Support Forum

uOp[c