前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 |
投稿者 |
メッセージ |
srp[LS]

登録日: 2006.09.18
所在地: here
|
日時: 2006年Dec19日(Tue) 02:44 記事の件名: 大量の意見すいませんm(_ _m) |
|
|
自分では編集して正しく表示させる自信が無いので意見をと思いまして。
まず
「Articles」に関してですがここは詳しく書かれておりまとめ方も良いと思います。
次は
「サイト名」に関してですが、ここは国外、国内と表記を分けるか順序を整理するべきだと思います。又、「WLPS」「PenSpinning Information」の2つのサイトの追加を希望します。理由はこの2つのサイトはペンスピナーにとって有益をとなる情報、動画等が数多く上げられているためです。
次は「人名」「ペン」についてです。
まず人名ですが、ここも国内外の区別をつけるべきだと思います。又、「JapEn」に出演した方々は追加すべきだと思います。これはJapEnを見てペン回しを始めたという人が多いということとJapEnに出演している方々は日本のペン回しそのものといっても過言ではないほどの腕を持ち日本のペン回し界の発展に努めてきた。という理由からです。
最後に「ペン」ですがこれは今掲載されているペンは少なすぎると思います。今や改造ペンが主流になりつつある日本です。その改造ペンは載せていただきたいです。載せていただきたいペンを全て挙げるのは厳しいのですがせめて前に書いたペンとJEB初心者講座にあるペンは大方載せて欲しいです。
途中誤字脱字およびおかしい表現などがあるかと思いますがご了承ください。
又所々私情が関係しているかもしれませんのでご意見よろしくお願いします。
せめてこの意見を少しでも編集方針の一部に取り入れられたらと思います。
では長文・乱文失礼いたしました。 _________________ おんどりゃ
夏貸しー |
|
トップに戻る |
|
 |
aysh
登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉
|
日時: 2006年Dec29日(Fri) 00:25 記事の件名: Re: 大量の意見すいませんm(_ _m) |
|
|
人名について国内外にカテゴリを分割しました。
# 誰かサイトのほうお願いします
暫定的ですが、一覧ページをArticlesに追加しました。
ご意見などいただけたら嬉しいです。 |
|
トップに戻る |
|
 |
Thunder bolt
登録日: 2006.07.18
|
日時: 2006年Dec29日(Fri) 08:16 記事の件名: |
|
|
さすがですね。
しかし、これだとトップの人名から個々の情報に行けない為、修正お願いします。 _________________ go to new JapEn... |
|
トップに戻る |
|
 |
Crasher
登録日: 2005.09.02
所在地: Tokyo
|
日時: 2006年Dec29日(Fri) 08:40 記事の件名: Wikipediaについて |
|
|
ここでやっていいものなのかわかりませんが・・・
最近Wikipediaの方の記事がいろいろ改変されていますが、
ここで全体的な編集方針を話し合いませんか。
歴史の欄はどうもすっきりしない記述が消されてはまた付け足されています。
加えて「代表的スピナー」はWikipediaに載せるにはあまりにも深入りした内容だと思いますし…
そのあたりみなさんと意見交換できたらいいと思っています。
いかがですか。 _________________ 日本から来ました よろしくお願いします |
|
トップに戻る |
|
 |
TRIAL
登録日: 2006.07.10
所在地: 福岡
|
日時: 2006年Dec29日(Fri) 12:01 記事の件名: |
|
|
そうですね、一般の素人の方向けに作るものなのにスピナーの自己満足が入り込んでいる感じがします。
代表的なスピナーの項はどちらかというとスピナー向けの記事だと思います。
外部リンクにも混乱を招かぬよう必要最低限でよいのではないでしょうか。
PenSpinningWiki
Sunrise氏による改正定義案
PenSpinning Information
この三つは一般向けとは思えないところなので削除した方が良いと思います。 _________________ まだまだこれから。 |
|
トップに戻る |
|
 |
aysh
登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉
|
日時: 2006年Dec29日(Fri) 18:29 記事の件名: |
|
|
Thunder bolt wrote: | さすがですね。
しかし、これだとトップの人名から個々の情報に行けない為、修正お願いします。 | ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
先ほど修正しました。
>Wikipediaの方針
『声もあり』など、Wikipediaの他の記事なら「要出典」を書かれそうな記述や最新の事象を反映させるような記述(⇒Wikipediaとは何でないか)、
客観的記述の域を超えたものはよろしくないかもしれませんね。
話し合う場所としてはノートでもいいかもしれません。 |
|
トップに戻る |
|
 |
aysh
登録日: 2005.08.30
所在地: 埼玉
|
日時: 2007年May11日(Fri) 06:57 記事の件名: |
|
|
5月11日の午前1〜2時に加筆修正された内容に誤謬が散見されます。
*インフィニティの記事に於ける接尾指番号の記述方法に誤りがありました。
*任意の指番号を表す際はn以降の英小文字を推奨します。
*Wiperはハーフウィンドミルと等価ではありません。 |
|
トップに戻る |
|
 |
Aphsamoth
登録日: 2007.05.13
所在地: amatiaS
|
日時: 2007年May20日(Sun) 16:20 記事の件名: Korean Backaround |
|
|
先日私はWeissan BakとKorean Bakについて加筆したのですが、本日、編集がなされていました。そのことについてです。
Korean Backaroundの解説が、
(before)フィンガーレスガンマンとほぼ等価。
(after)Weissan Backaroundよりもフィンガーレスの要素が薄い。
と変更されていました。
変更された方は恐らく、FL TA(TS)などのようにペンを指の根元で回転させ、なるべく指先には触れさせないようにするものをフィンガーレスと呼ぶのだ、とお考えになっているのではないでしょうか。
しかし、表1にフィンガーレスガンマンが説明されているように、フィンガーレスガンマンが指の根元を回転する技だと考えられてはいないと思います。
また、フィンガーレスの記事にあるように、フィンガーレスをペンが回転する場所を特定する語として用いることはないということは分かっていただけると思います。
実は、私自身、Weissan Backaroundとフィンガーレスガンマンは全く別物と扱った方が良いのではないかと考えています。Backaroundという技名も手の甲を回転することに由来するようですし。(ですので、手の甲(根元)で回転しないものをBackaroundと呼ぶのは明らかに正しくないと言うことでもあります。)そして、Korean Backaroundとフィンガーレスガンマンは殆ど同じ技(∵キャッチの違い/若しくは同じ技)だと捉えられると良いと思うのです。 _________________ Aphsamoth, 私のペン回しの歴史
…自伝です。 |
|
トップに戻る |
|
 |
エフィル
登録日: 2007.05.19
|
日時: 2007年May20日(Sun) 18:54 記事の件名: |
|
|
いや実際KoreanBakはWeissanBakよりフィンガーレスの要素が薄いと思いますよ。
フィンガーレス要素が薄い、つまり「無指性が弱い」というよりも、「有指性が強い」と書いた方がわかりやすいかも。
具体的な例を挙げて説明すると・・・
2-WeissanBakの場合、中指はほとんど関与せず主に手首のスナップを使って回しますが
2-KoreanBakの場合、中指の押す力がかなり関与するような気がします。
つまりWeisssanに比べて有指性が強い(=無指性が弱い)ということです。
以上のことを踏まえて
Quote: | (after)Weissan Backaroundよりもフィンガーレスの要素が薄い。 |
この編集は妥当なものだと私は思います。
#有指性とか無指性とか勝手に造語を作ってすみません  |
|
トップに戻る |
|
 |
Aphsamoth
登録日: 2007.05.13
所在地: amatiaS
|
日時: 2007年Jun13日(Wed) 23:39 記事の件名: |
|
|
返信が遅れてしまいすみません。
シャロン wrote: | 2-WeissanBakの場合、中指はほとんど関与せず主に手首のスナップを使って回しますが
2-KoreanBakの場合、中指の押す力がかなり関与するような気がします。
つまりWeisssanに比べて有指性が強い(=無指性が弱い)ということです。 |
中指からペンに力が加わっているから、フィンガーレスの要素が薄いと言えるのですか。良く分かりました、ありがとうございます。
ただ、なかなか納得できませんでした、というのも、ペンが中指から受けている力は結構無意識的なものである(少なくとも私にはそう感じられる)為です。
つまり、無意識的であるが為に、働いている力の存在を認めることを拒んでいたということです。
#それに、何だかフィンガーレスガンマンとの関連性に拘泥していたようでした。
#しかしこう考えると、フィンガーレスガンマン(フィンガーレス性100%)というのはかなり存在し難いもののようにも思えます。
ところで、ここで一つの事実に気付きました。
Quote: | 技名にフィンガーレスが付く技を指先で行うと、フィンガーレス性(無指性)が低下する |
ということです。しかしこれは当然のことかもしれません。意識するのとしないのに関わらず、指先で回す方が指から力を受けやすくなるのは明らかです。
私は「フィンガーレスをペンが回転する場所を特定する語として用いることはない」と主張していたわけですが、これでは少し不十分だったのかもしれませんね。 _________________ Aphsamoth, 私のペン回しの歴史
…自伝です。 |
|
トップに戻る |
|
 |
Jiro539.zip

登録日: 2006.09.08
所在地: かなぁ〜がわぁ〜
|
日時: 2007年Jun14日(Thu) 01:05 記事の件名: |
|
|
横入り失礼しますー。
私は、コリアンバックにも、「フィンガーレスらしいもの」と「フィンガーレスらしくないもの」があるのだとおもいます。
・手首をひねって回せば、指の力が関与していそうなKrBack。
・手首を横に振れば、フィンガーレスっぽいKrBack。
強引に持っていけば、後者をフィンガーレスコリアンバックアラウンドなんていう風にいえるかもしれません。
ひねって回すKoreanは、Weissanをそのまま指先に持っていったのと大体同じですが、指先だからFlが薄れたりとかしているのでしょうか
わかりやすくすると、コリアンバックは「半フィンガーレス」のようなふうに考えるといいのではないでしょうか
>#しかしこう考えると、フィンガーレスガンマン(フィンガーレス性100%)というのはかなり存在し難いもののようにも思えます。
ガンマンをそのままフィンガーレスにしたものなら、手首を振り上げて回すのが
なにも混ざってない純粋(?)なフィンガーレスガンマンではないでしょうかね。
丁度 指にはめたエアガンやストラップなどをくるくる回すときに近い感覚です。
これらは定義議論でやったほうがいいですかね・・・
駄長文失礼しました。内容がグダグダかもしれません・_・ _________________ Impression and Love
[url="http://penspinning.jp.land.to/phpBB2/viewtopic.php?t=10055"].zipメンバー募集中[/url]
マニピュレーター、フラリッシャー、ジャグラーの方は是非。 |
|
トップに戻る |
|
 |
Aphsamoth
登録日: 2007.05.13
所在地: amatiaS
|
日時: 2007年Jun14日(Thu) 19:13 記事の件名: |
|
|
jiro539 wrote: | ・手首を横に振れば、フィンガーレスっぽいKrBack。 |
手首を横に振るというのが想像し難いのですが…
jiro539 wrote: | ]ガンマンをそのままフィンガーレスにしたものなら、手首を振り上げて回すのが なにも混ざってない純粋(?)なフィンガーレスガンマンではないでしょうかね。
丁度 指にはめたエアガンやストラップなどをくるくる回すときに近い感覚です。 |
所謂トンファーガンマンですか。
コブラやソー等の後に合体技的に組み込んだりして、これはこれで面白いのですが、明確な開始時の形が定義できないようです。
”フィンガーレス”の付くトリックがその名を与えられる為には、回転が主に手首のスナップ(振り)により始まるものでなければなりません。
さて、フィンガーレスガンマンの開始時の持ち方がガンマンのように指先であったと仮定すると、ペンを回転させるにあたり軸指以外の指を取り除かねばなりません。
この時不可避的に、軸指以外の指からペンに力が及ぼされてしまうのです。
よって、フィンガーレスガンマン(フィンガーレス性100%)というのはかなり存在し難いもののように考えられます。
しかし以上のように考えるのはかなりナンセンスです(フィンガーレスということ自体があり得ないことになり得る)。そこで、今回は
Quote: | ”フィンガーレス”の付くトリックについて考える時、その技がフィンガーレスであるか否か(フィンガーレス性100% or 0%)を気にするのではなく、
その技がどれほどフィンガーレスと言えるか or 言えないかを気にする。 |
ことが重要なのではないかなと思いました。
#Wikiの件は既に解決したので、適切ではないと思います。まぁ手短に行いましょう。 _________________ Aphsamoth, 私のペン回しの歴史
…自伝です。 |
|
トップに戻る |
|
 |
Jiro539.zip

登録日: 2006.09.08
所在地: かなぁ〜がわぁ〜
|
日時: 2007年Jun14日(Thu) 23:33 記事の件名: |
|
|
あ、誤解を招いてしまったかもしれません 。
「エアガンやストラップなどをくるくる回すとき」って言うのは手の振り方だけで、
もちかたはガンマンと同じです。
手を振る→軸でない指をはなす
といった形です。指の力は殆ど及んでないはずです。
Fingerless FingerAround Reverse(フィンガーレスガンマン)の動画なら海外Wikiにのってました。(いまはWiki消滅?)
板ズレすみませんm(_ _)m _________________ Impression and Love
[url="http://penspinning.jp.land.to/phpBB2/viewtopic.php?t=10055"].zipメンバー募集中[/url]
マニピュレーター、フラリッシャー、ジャグラーの方は是非。 |
|
トップに戻る |
|
 |
|